町家写真館

水野克比古フォトスペース

「町家写真館」

予約を依頼する

見学を希望される日時から48時間前までにご依頼ください。

担当係員を配備できるかどうか確認の上、返信させていただきます。

Request an appointment by e-mail.
Please submit your request at least 48 hours prior to the date and time you wish to visit. We will reply to you after confirming whether we can deploy a staff member in charge.

■ 来館予約について

上記のフォームがうまく送信できない場合は、下記の番号までご連絡ください。
写真館に常駐のスタッフはおらず、常時は施錠しております。来館時間にあわせて係員が待機し開館するシステムとなっておりますので、 予約の電話を受けた際に相互に時間を確認しておく必要があります。係員が確保できない日時は予約をお受けできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

住所:京都市上京区大宮通元誓願寺下ル

  • TEL:075-431-5500
  • 開館時間:11:00~17:00(要予約)
  • 定休日:日曜、祝祭日、及び不定休
  • 入場料:無料

Addr: 690 Ishiyakushi-cho Omiya-dori Motoseiganji-sagaru Kamigyo-ku
Tel: 075-431-5500
Fax: None
Hrs: 11:00~17:00 (reservation required via Email: Mizuno.photo@gmail.com)
Cld: Sun, Nat Hols, Irregurar hols
Adm: Free
Acc: 15-min walk from Karasuma Line Imadegawa Subway Stn/A 2-min walk from Imadegawa Omiya Stop of City Bus/A 5-min walk from Ichijo Modori-bashi Seimei-jinja-mae Stop of City Bus/A 4-min walk from Omiya-Nakadachiuri Stop of City Bus

■ 町家写真館について

Breathe in Kyoto culture through the timeless charm of this machiya townhouse

京都、西陣・千両ヶ辻にある写真ギャラリー『水野克比古フォトスペース』は、江戸末期〜明治初期に建てられた典型的な表屋造りの京町家(表屋棟と玄関棟は大正4年・1915年に建て替え)を修復し、平成12年(2000年)10月にオープンしました。間口3間、奥行き18間の町家を、敢えて近代風にではなく昔の形に復元しています。出来る限り古材を集め、愛情と手間をかけて再生。町家の持つ歴史と息づかいが感じられるようにしています。

館内には、京都を50年以上撮り続けている水野克比古の写真を中心に、同じく写真家として活動している水野秀比古・水野歌夕の作品も展示。最大125×100cmの大判プリントをはじめ、幅245cmのワイドパノラマプリントなど大小様々なサイズで写真を鑑賞いただけます。

京の町家で、京都の写真を、親子二代にわたって公開しているということが、当館の特徴であると言えます。
3人の作家の作品は、写真家自身がクオリティを保証した高品質オリジナルプリントとしてお買い求めいただけます。サイズによって様々な価格がありますので、お気軽にお尋ねください。

四季の風景写真や神社仏閣の写真、路地風景や町家暮らしなど常時約50点ほどを常設展として鑑賞していただけるほか、 出版記念展覧会など特設の写真展を不定期に実施しています。3名が出版した200冊を越える著書を閲覧用として保管しており、絶版本もご覧いただくことができるほか、近著の書籍は著者のサインを施して特別販売しております。京の四季や風物を写したポストカードも人気が高く、70種類以上を取り揃えています。

また、敷地の奥には「坪庭」があり、座敷や縁側に座って四季の風情も楽しめます。写真作品や町家建築だけではなく、町家での“京の暮らし”や“季節のしつらい”なども感じ取っていただきたいと思っています。

通常の入館は事前予約制(無料)となっていますが、秋分の日(閏年以外は毎年9月23日)に催される「西陣伝統文化祭・千両ヶ辻」(http://senryougatsuji.com)には終日一般公開しています。当日は陰陽師で有名な安倍晴明の大祭日で、大宮通を祭礼行列や御神輿が練り歩くのも同時に楽しめます。

Life through the eyes of Kyoto photographers.

Here in a Edo~Meiji built kyo-machiya townhouse stretching back through mat rooms (restored as much as possible to their original state) to a courtyard garden giving glimpses of the seasons, visitors can find a photo collection spanning some 55 years of Kyoto life, all taken by the photographer Katsuhiko Mizuno. The collection also includes photos by Katsuhiko’s children, Kayu and Hidehiko, who are both photographers, as well, which means visitors get to see a traditional Kyoto machiya townhouse and photos of Kyoto taken by two generations of one family.
The permanent collection of some 50 photos includes seasons in all their blushing hues, shrines and temples, street life and days spent in the machiya townhouse. Many of the exhibit have been blown up to giant size of as panoramic scenes to give a full account of the beauty of Kyoto, which is all the more poignant when absorbed amidst the simple arrangements of a traditional Kyoto home full of personal life and courtyard seasons.



■ 写真撮影について

見学者(本人や同行人)が写った記念写真は撮影いただけますが、それ以外の館内撮影はご遠慮いただいております。また、以下の行為については禁止となっております。

  • 額装した写真作品を複写すること
  • 商用利用や販売を目的として撮影すること
  • 三脚・一脚や自撮り棒などを用いること

You can take commemorative photos of visitors (themselves and accompanying guests), but please refrain from taking other photos in the museum. In addition, the following acts are prohibited.

・Copy framed photographic works.
・To take photographs for commercial use or sales purposes.
・Use a tripod, monopod, or selfie stick.


■ 交通機関

  • 市バス 201・59・203 今出川大宮下車 南へ徒歩2分
  • 市バス 9・12・67 一条戻り橋下車 西へ徒歩5分
  • 市バス 50 大宮中立売下車 北へ徒歩4分
  • 地下鉄 烏丸線今出川駅下車 西へ徒歩15分
  • 京 阪 出町柳下車 市バス201・203にて今出川大宮下車
  • 阪 急 大宮下車 市バス201にて今出川大宮下車
※ 駐車場は近隣のコインパークをご利用ください。
バイクなら1台駐車可能です。
 (事前にお申し出ください。スペースを空けておきます)

#Kyoto #Japan #machiya #photo #gallery #mizuno

保存保存

保存保存

“町家写真館” への6件のフィードバック

    1. 今年は3/1〜3/3の3日間を予定しています。
      時間は10:30〜17:00となります。
      なお、ひな人形の準備のため開催10日程前から休館とさせていただきます。
      よろしくお願いします。

      いいね

      1. ありがとうございます。ぜひ、拝見させていただきたいと思います。

        いいね

  1. 青幻舎から発行されている「京・古寺逍遥 大仙院」(尾関宗園、水野克比古)24-25ページ掲載の「大海」の写真を使用したいのですが、どのように使用許可を提出すればよろしいのでしょうか。青幻舎様にご連絡を入れさせていただきましたところ、ここの水野様のサイトを教えていただけました。掲載したくかんがえている書籍は、わたしが書いた論文著「James Lee Byars Days in Japan, Red Moon Press」(2016年発行予定)で研究書となっております。使用料金をお支払いする準備もできております。お手数おかけいたしますが、ご教示いただけますようお願いします。

    いいね

  2. 御町家館の館長。水野歌夕さんのNETを拝見しまして、紅殻格子の材料あること知りました、何処で購入でいるか教えて下さい。宜しく

    いいね

コメントを残す